注文住宅の建設を望む施主さんの多くは、ご自分の趣味を楽しめる空間や設備をお望みの方も多いことでしょう。趣味の種類にもよりますが、賃貸マンションや分譲住宅では設置することの難しい設備なども、注文住宅であれば意のまま想いのままです。川崎などで、そんなささやかな贅沢を楽しんでいらっしゃる方々の施工事例を、見ていきましょう。
子供部屋の一面をグリーンに塗装。なんとこちらは黒板として使える壁に仕上げています。子供が小さいうちは家のあちこちに落書きされそうでヒヤヒヤ。こんなスペースがあったらお絵描きし放題、子供はきっと楽しいですね。大人も安心です。
小さくシンプルな洗面台の壁を、お洒落なクロスで個性的にチェンジ。壁紙は施主さんが用意したクロスだそうです。顔の高さに合わせて設置された丸い鏡。サビっぽい塗装が可愛らしいゴミ箱。どの家も同じようになりがちなお手洗いが、人とかぶらない特別な空間になっています。
広々としたリビングに下がっているのは、南国にありそうなハンモック。SE構法の梁を利用して設置しています。片流れの屋根のおかげでいい高さ具合です。天気のいい昼下がり、ハンモックでお昼寝したり読書したりと夢が膨らみます。
黒い外壁と片流れの屋根が特徴的な住宅です。1階部分は車庫スペースを設け、その奥に玄関を設置しています。イペ材でつくったバルコニーの格子と塀の間の格子が、家全体の統一感を発揮。L字型の窓や正方形の小窓が、フラットな壁に遊び心を与えています。
ギターが趣味というご主人、持っているギターの数も圧巻です!ご近所を気にせずいつでも演奏できるように、完全防音室を設計しました。ドアや窓も防音仕様という本格的なスタジオ。スクリーンを取り付けているので、シアタールームとしても楽しめます。
窓がいくつもある明るいリビングの床には、頑丈で木目が美しいオーク材を使用。ここにもご主人の趣味のギターが、お洒落なインテリアとして光ります。奥にある屋上に続く階段は、外枠の白い鉄骨が壁の白と馴染んで圧迫感がありません。
複数台の自転車とバイク、さらには車をも収納し、メカを愛してやまない「男の理想」をとことんかなえた設計です。たくさんの工具を収納しつつ、カスタムやメンテナンスをするために、充分なスペースのあるビルトインガレージは、まるでオシャレなバイクショップのよう。
ビルトインガレージの横には、大好きな自転車やバイクを眺められる書斎があります。ガレージ側には趣味の空間がしっかり見える大きな窓と、外光が取れるスリット窓を設置。2畳ほどのスペースながら、隠れ家のような居心地の良さがあるようです。
レコーディングエンジニアとして働いている、施主さんこだわりのミキシングルーム。防音性が高く地下に設置しているので、音漏れを心配する必要はありません。また同じく地下室にトレーニングルームを完備。子供たちが空手の練習に打ち込めるスペースになっているようです。
外壁の劣化が少ないレンガ造りの住宅は、2階建て地下1階の造り。写真の右側は賃貸住宅になっています。時間が経つごとに風合いがでて、その変化も楽しめるのがレンガ造りの特徴です。玄関の上に設置された三角屋根の庇や、地下につながる階段脇の柵などが海外の雰囲気をかもし出しています。