近年日本では大きな災害が多発しているよな。2019年には巨大台風が関東地方に襲来し、川崎市でも大きな被害を受けた。これから注文住宅を建てるなら、地震・台風など災害に強い住宅をチェックしよう!
愛する地元川崎で家族を守る強い家を建てた38歳のパパ。災害に強い家を建てるためのコツを伝授するぞ!
公開日: |更新日:
これからマイホームを建てる人にとって、最近の災害は本当に頭の痛い問題だ。猛烈台風や大地震など、想像を超える災害の危険性が増していると言われている。愛する地元川崎で大切な家族の命を守りたいなら、災害に耐えられる家が必要なんだ!
2019年の台風19号による被害は記憶に新しい。川崎市内でも1407戸に被害が出て、15戸が全壊しているんだ。強風で屋根が飛ぶこともあるぞ!
1923年の関東大震災では、東京の被害ばかりがクローズアップされるが、実は神奈川でも建物の倒壊や崖崩れ、津波の被害が発生しているんだ。
平成29年の火災被害のデータを見ると、全国で住宅火災の死者は889人、建物火災の発生件数は21,365件もある。もらい火事も少なくないぞ。
度重なる巨大地震を受けて木造住宅でも耐震性を高める工夫がされているが、2019年の台風でもわかるように、怖いのは地震だけじゃない。下の表は、災害に強い住宅を徹底的に調査して、おすすめ度をまとめたものだ。「最適」は◎、「悪くない」は○、「あまりおすすめできない」は△を付している。この早見表で構造による災害への強さを比較して欲しい。
※参考:SUUMO_「RC造/SRC造/S造/木造」ってなに? 住み心地は違うの?
:オウチーノニュース_水害に強い物件の見分け方とは?リスクの低いエリアを徹底検証
:M-LINE公式サイト_鉄骨住宅・RC住宅の魅力_台風の多い地域から知る
地震では3つの構造とも強さがあるが、水害ではやはり木造が弱い。家の構造部分まで水に浸ると、腐食との戦いになるからだ。RC造なら洗い流せば元通りになる。火災では木造は燃えてしまうし、鉄骨造も実は火に弱い。高温に長い間さらされると、鉄骨が曲がってしまうんだ。
さまざまな災害に耐える家ならRC造一択!となるだろう。RCの唯一のネックが費用の高さだが、最近はRC住宅を安く建てられる工務店も登場しているぞ!
鉄筋コンクリート造りのRC住宅が建てられる川崎の注文住宅会社に、実際に坪単価を問い合わせてみた。問い合せフォームやメールを使った質問に、きちんと返信してくれた地元川崎の住宅会社は5社のみ(2019年12月調査)。各社について詳しく紹介しよう。
▼右にスクロールできます▼
安全で美しく自由なRC造の家を
ローコストで実現!
引用元:ガルニエ公式HP https://garnier.co.jp/
※問い合わせの条件は「川崎市高津区・多摩区周辺で40坪で2階建てRC住宅、1階には車1台分のガレージ。内装・標準装備込みの坪単価」です。
ガルニエでは、営業からデザイン・設計・施工までを一貫して自社施工で行なうとこで無駄な費用のカットを実現している。
経験豊富な職人しかできない手間のかかる工法でCR住宅の施工を行ないつつ、坪100万円を大幅に切る施工が可能な工務店は、川崎ではガルニエだけ(※)だ。
鉄筋コンクリートを活かした自由度の高いデザインをつくり上げる技術はもちろんのこと、ガルニエの住まいづくりは、依頼者が希望する住宅を最大限に実現するために、建築雑誌などを一緒に見ながらイメージの共有を行っている。
「こんな感じの家にしたい!」理想を二人三脚でカタチにしてくれるだろう。
新築住宅の施工だけでなく、外構工事やリフォームも得意としているガルニエ。特にエクステリアと庭に関しては専門ショップ「garden shop GARNIER」を構えている。
外構単体の業者に頼むと、建築については疎いこともあり、ベストな方法を選べないことがある。だが、ガルニエでは建築と並行して外構工事もできるので、トータルプロデュースが可能だ。
ガルニエでは「ラーメン構造」と「壁式構造」、ふたつの工法での設計・施工が可能だ。
広い空間が取りやすく、リフォームの自由度が高い「ラーメン構造」、シンプルでスタイリッシュな空間づくりができ、耐震にも優れた「壁式構造」、このふたつのメリットを取り入れることで自由度の高い提案ができることがガルニエの魅力だ。
ガルニエでは、地震に対して最も強いと言われ、規格外にも対応しやすい「現場打ち工法」を採用。「現場打ち工法」とは、現場で型枠を作りコンクリートを打設(現場で作った型枠に建築の基礎となる生コンクリートを流し込むこと)する工法だ。工場生産のコンクリートを組み立てる「プレキャストコンクリート工法」に比べ耐震性に優れ、工場生産では難しい規格外の形にも柔軟に対応できるのが特徴になっている。
熟練の職人が集まるガルニエでは、木造住宅の建設技術にも精通しているため、1階の駐車場部分はRC、上の建築は木造といったミックス型も提案可能だ。
ミックス型の場合RC部分と木造部分を別会社で行う業者があるが、ガルニエではトータルで施工してもらうことができるぞ。
※問い合せフォームやメールを使った質問に対し、返信があった川崎の住宅会社5社の坪単価を比較
ガルニエ公式サイトには施工例がありませんでした。ここでは参考としてRC住宅の設計図と完成予想図を紹介します。
※公式サイトより抜粋
時間をかけたコミュニケーション
で理想の家を実現
引用元:ダイヤビルト公式HP http://www.diabuilt.jp/
※問い合わせの条件は「川崎市高津区・多摩区周辺で40坪で2階建てRC住宅、1階には車1台分のガレージ。内装・標準装備込みの坪単価」です。
ダイヤビルトは、コミュニケーションの時間を惜しまない。コストのバランス、暮らしやすさまで、多方面から考えて、理想の家づくりを心がけてくれるぞ。
ダイヤビルトは、自社スタッフによる施工で中間マージンをカットしている。アフターの保証も直接窓口になってくれるところも、安心できるポイントだ。
家づくりでは、土地の有効な利用方法や家の将来性など、素人では想像しにくい部分も大切だ。ダイヤビルトは、プロの目線で理想を具体化できる設計力が強みだ。
※公式サイトより抜粋
デザイン性と安全性を両立できる家づくり
引用元:光正工務店公式HP http://koushou-k.co.jp/
※問い合わせの条件は「川崎市高津区・多摩区周辺で40坪で2階建てRC住宅、1階には車1台分のガレージ。内装・標準装備込みの坪単価」です。
光正工務店の家づくりは、自社設計によるデザイン性に優れた家づくりが特徴。外観だけでなく内装まで、「魅せる家」をコンセプトとしている会社だ。
外から見える部分はデザイン性にこだわる一方、見えない基礎や構造の部分は安全性にこだわって作られているので、地震対策の面でも信頼できるぞ。
光正工務店は、家づくりのシステムを工夫することで、リーズナブルな家づくりができるよう努力している。資金計画もトータルで相談に乗ってくれるようだ。
※公式サイトより抜粋
地元川崎で70年以上の
老舗建築会社
引用元:大山組公式HP https://www.ohyamagumi.co.jp/
※問い合わせの条件は「川崎市高津区・多摩区周辺で40坪で2階建てRC住宅、1階には車1台分のガレージ。内装・標準装備込みの坪単価」です。
大山組は、武蔵小杉地域で創業以来、70年以上事業を営み続けている会社だ。小学校や区立図書館、駅舎などの公共施設の建築も手がけ、RC造のノウハウが豊富だ。
注文住宅といっても、建築家がデザインを手がけるものと、工務店のデザインではクオリティに差が出ることも。大山組は建築家による設計で、デザインにこだわることができるんだ。
大山組の注文住宅づくりは、アフターフォローを丁寧にしてくれるのが評価の高いところ。定例会を開いて何度も打ち合わせをしたりして、希望を実現するための心配りが評価されているようだ。
※公式サイトより抜粋
目指すのは
三世代100年受け継がれる家づくり
引用元:露木建設公式HP https://tsuyuki-kensetsu.co.jp/
※問い合わせの条件は「川崎市高津区・多摩区周辺で40坪で2階建てRC住宅、1階には車1台分のガレージ。内装・標準装備込みの坪単価」です。
露木建設は、RC造の注文住宅を専門で手掛けている。一般的な木造住宅では難しい屋上や地下室、エレベーターなどの設備も、堅牢な構造だからこそかなえることができるんだ。
RC住宅の法定耐用年数は47年だが、実際には100年以上の耐久性を持つとも言われている。露木建設では三世代、100年住める家づくりを目指して日々努力しているぞ。
RC造の家は、気密性や断熱性に優れるのが特徴。露木建設の場合は、標準仕様でも東北地域の省エネルギー基準を満たすほど高気密・高断熱の家をつくることができるんだ。
※公式サイトより抜粋
住宅会社の公式サイトには具体的な金額のことは書かれていないことが多い。でも、問い合わせをすれば自分サイズの家がいくらになるのか教えてくれるぞ!問い合せフォームには、個人情報を含め、いろんな項目があってビビってしまうが、名前や連絡先は伏せていても結構回答してくれるし、しつこいメールがとどいたりすることもないから安心して欲しい。コピー&ペーストで使える例文を用意したから、ぜひ使ってみてくれ!
引用元:ガルニエ公式HP_お問い合せ
https://garnier.co.jp/contact
※【 】内を書き換えて使ってください。
問い合わせだけのため、個人情報はまだ控えさせてください。
【いつごろ】【だいたいの地名】に注文住宅を建てようと考えています。
以下の条件で建てた場合、費用はいくらくらいになるでしょうか。教えてください。
・【場所:川崎市○○区】(宅地)
・【00】坪【0】階建て
・構造【RC造・木造・鉄骨造】
・内装費込み
・土地費用は別
どうぞよろしくお願いします。
※ボタンをタップすると各社公式サイトの問い合せフォームが開きます。
※このサイトで個人情報を収集・保存することはありません。各社公式サイトの問い合せフォームに記入された個人情報は、各社の規定に基づいて処理されますので、あらかじめご了承ください。
注文住宅で使われる構造や工法にはいくつか種類がある。多方面から考えると「これがベスト!」と言えるものはなくて、それぞれに長所があるんだ。RC造、鉄骨造、木造建築の特徴をまとめてみたから、どんなメリットやデメリットがあるのか把握して、自分にとってのベストを見つけてみてくれ。
鉄筋とコンクリートの両方の利点を生かしたRC造。耐久性や耐震性、耐火性に優れていて、万が一の災害に強いのが最大の強みだ。また、デザインの自由が高いのも重要ポイント。地盤が弱く傾斜地が多い川崎には、耐久性が強く、土地の個性を生かした設計ができるRC造は、メリットが大きいんだ。
鉄骨住宅も強度が高いのがポイントだ。また大開口部を造るのに向いていて、広いリビングや大きなガレージなど、間取りの自由度が高いというメリットがある。ただ、長時間の高温には耐えられないから大規模な火災には弱い。RCほどすべての災害に強いとは言えないところが弱点と言えるだろう。
日本の注文住宅は木造住宅がかなり多い。安い木材が手に入りやすかったこともあり、コストが安いのが最大の特徴だ。吸湿性や保温性に優れているので住み心地がいいとも言われているが、火災には圧倒的に弱く、また雨風による劣化やシロアリ対策が必要になることに注意しておこう。
引用元:けんせつPlaza_ 巨大地震の揺れを再現するE-ディフェンス~強靭な社会の実現を目指して~
https://www.kensetsu-plaza.com/kiji/post/15424
現行の新耐震基準はいつ改正されたものか知っているかい?1981年だ。40年近く前の基準で作られた建物の頑丈さでは、家と家族を守るには不十分だ。熊本地震の被害を益城町で調査したデータでは、倒壊・崩壊した建物の数は、木造が297棟なのに対し、RC造は2棟だけというデータもあるんだ。新耐震基準を満たしている建物について比較すると、RC造の倒壊・崩壊率は0%なのに対し、木造建築は7.7%と、大きな差がある。RC造の方が地震に強いことは、これらのデータで明らかだと言っていいだろう。
引用元:火災保険申請で保険金がおりた体験記 _台風に強い沖縄の家や屋根の特徴4つのポイント
https://ishii55.com/wp/2018/10/22/okinawa/
2019年の大型台風が残した爪痕はまだ記憶に新しいはずだ。台風はあれだけの恐ろしい被害をもたらすのに、いちばん台風が訪れることが多いであろう沖縄は人的被害が少ない。実は、その理由のひとつが沖縄の家は93.4%がRC造だということ。建物の倒壊や崩壊が少なく、人に被害が及ぶことが少ないというわけ。災害から命を守るなら、RC造が有利だということはここからもわかるというわけなんだ。
家は、ただ住むためのものじゃない。家族の命を守る城だ。注文住宅という形で家を建てるなら、家族を守るために必要なスペックや設備にはお金を惜しまないでほしい。後で悔やむよりも、しっかりと備えておくことが大切だ!さぁ、永く安全に住める家を川崎に建てよう!
川崎市で注文住宅を建てられる工務店やハウスメーカー、住宅会社をピックアップして、各社が採用している工法や構造、注文住宅の特徴をまとめてみた。安全性への対策はもちろん、施工事例や口コミ・評判も各社のページに掲載してあるから、自分や家族の希望にあった住宅会社を見つける役に立ててくれ。
可能な限りコストを抑え、川崎では他と比べて低価格な坪単価でRC造が可能。丈夫でデザイン性の高い「現場打ち工法」でワンランク上のRC住宅を実現する。
所在地:神奈川県川崎市宮前区野川本町3-23-19
30年以上川崎で家づくりをしているダイヤビルト。コミュニケーションに重点を置いて、対話の中で理想の家づくりのポイントを見つけてくれる。
所在地:神奈川県川崎市高津区梶ケ谷6-1-9 トライアングル梶ヶ谷 106
大成建設は、地震に強い家づくりを前面に押し出して注文住宅をつくっている大手ハウスメーカー。「パルコン」ブランドには要注目。
所在地:東京都新宿区西新宿 3-7-1 新宿パークタワー 19階
徹底したコストダウンで、品質をキープしながら低価格の注文住宅を提供している工務店だ。安いだけでなく、2012~2019年までグッドデザイン賞を連続受賞している。
所在地:東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビルディング34F
フルオーダーで北欧住宅を建てることができるのがウェルダンノーブルハウス。北欧住宅を日本の気候に合うように改良した家が建てられるんだ。
所在地:神奈川県横浜市都筑区新栄町4-2
自由度の高いセミオーダー住宅を手がけるアサカワホーム。断熱住宅を得意としていて、太陽光発電やエネファーム、オール電化などにも対応している会社だ。
所在地:東京都立川市曙町1-22-17
本社所在地から半径10km以内でのみ家づくりを引き受けてくれるのがタマック。建てた家とは責任を持って末長く付き合っていく、という姿勢は素晴らしいな。
所在地:神奈川県川崎市多摩区枡形2-6-11
言わずとしれた大手の一つ。セミオーダースタイルの注文住宅だけれど、バリエーションが豊富だから注文住宅に限りなく近いと言ってもいいんじゃないか?
所在地:東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル
2×4住宅といえば、この三井ホーム。比較的低価格で、セミオーダーでの注文住宅づくりに注力している。予算を抑えて注文住宅を建てたいなら要注目だ。
所在地:東京都新宿区西新宿2-1-1 MITSUI BUILDING 53階
高山マテリアルは、色々なタイプの企画商品があり、デザインも家族の希望に合わせることができる。建築家と協力して家を建てるため、デザインを重視したい方や間取りにこだわりのある方におすすめだ。
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町28番2号
宝建設は、健康的な家づくりをコンセプトにしており、アレルギーなどが気になる人におすすめだ。また、この先、家族形態が変化しても対応できるよう、間取りにこだわりを持っている。
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎150
セルコホーム横浜は、カナダの輸入住宅を建てられることを強みとしている会社です。デザイン性はもちろん機能性にも優れており、ライフステージが変わっても柔軟に対応しています。
所在地:神奈川県横浜市西区西平沼町3-10飯村ビル2階
番場建設は川崎をメインに施工を行っており、数種類の工法から好みのものを選べるのが特徴です。アフターサービスも充実していて、もし何かあった時でもすぐに駆け付けてくれます。
所在地:神奈川県川崎市川崎区観音1-16-17
戸建て設計からマンション、オフィスのリフォームまで住まいに関することなら幅広く対応できる地域密着型工務店。これまでの経験と知識から、クライアントの描く「理想の住まい」を引き出し、形にしてくれます。
所在地:神奈川県川崎市幸区北加瀬3-20-2
河合工務店の「セミオーダー型注文住宅」は、こだわりの間取りやデザインを実現したいけれど予算に限りがある…という人にお勧め。各分野に強い設計士を揃え、クライアントの要望やライフスタイルに合わせたオリジナルの間取りを実現してくれるでしょう。
所在地:神奈川県川崎市多摩区三田1-25-8
木森工務店は、建物そのものの性能の高さにポイントを置いて、注文住宅を手掛けています。30年、40年と快適に過ごせる家を追求し、スーパーウォール工法にこだわるとともに、BDACに加盟してデザインを著名建築家に依頼し、魅力的なものにしています。
所在地:神奈川県川崎市麻生区王禅寺西1-45-9
高橋工務店は、100%元請け、工事責任者が直接対応する地域密着型の工務店。地元の業者だからこそできる迅速な対応をモットーとしています。注文住宅の経験が豊富で、設計から施工まで一貫対応しています。
所在地:神奈川県川崎市宮前区菅生2-21-12
FINDの注文住宅では、フルオーダーの「Ordermade HOUSE」プランと、セミオーダーでコストバランスに優れた「FIND design HOUSE」があります。施工例を見ると、直線を基調としたモダンな建物を得意としているようです。
所在地:神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷5-7-4
昭和36年の創業で、60年以上の歴史のある栄工業。地元密着の工務店として、川崎市を中心に注文住宅を手掛けてきました。注文住宅では、構造フレームに紀州材を標準仕様としており、高い品質での家づくりをおこなっています。
所在地:神奈川県川崎市川崎区宮前町4-4
壁内結露が家の寿命を短くすると警笛を鳴らすハウスデザイン。結露を発生させないよう、外壁や1階床を構成する部材や建材を透湿出来るものを用いています。
所在地:神奈川県川崎市宮前区東有馬1-3-1
エムズホームの特徴は、自然災害や火事に強い家づくり。オリジナルの耐力壁や地震に強い工法を用いることで、安心の住まいを提供します。
所在地:神奈川県横浜市神奈川区松本町3-23-16
高断熱・高気密・高耐震の高機能住宅でありながら、アトリエ建築家と家づくりをおこなうことで、デザイン性にも富む住宅にしています。
所在地:東京都国分寺市本多5-26-40
東邦ハウジングでは理想にどこまでも付き合っていく対応力が魅力の、注文住宅「エクセルコンフォート」を用意。資金計画も含め、柔軟に対応します。
所在地:神奈川県川崎市幸区下平間207
大手ハウスメーカーのセキスイハイムは独自のユニット工法で、高品質な住宅を提供。商品ラインナップもあり、自分にぴったりの住宅を実現できるでしょう。
所在地:神奈川県川崎市中原区市ノ坪710 ABCハウジング新・川崎住宅公園
災害に強い注文住宅について、徹底的に調査した情報を解説しているぞ。なぜ僕がRC住宅をおすすめするのか、このページを見ればわかってもらえるはずだ。メンテナンスのしやすさ、間取りの自由さだけでなく、お金の面でもいろいろお得なんだ。ぜひ見てくれよな!
耐震性の高い家づくりをするための知識をまとめたのがこのページだ。RC造、鉄骨造だけじゃなく、木造の工法についても解説しているんだ。地震を想定した注文住宅でできる対策も紹介しているぞ。
川崎をおそう災害は地震だけじゃない。最近問題になっている台風や竜巻に強い家づくりも大切だよな。そこで、RC工法や鉄骨造による台風や竜巻対策についても調べてみた。水害や強風対策の注意点についても要チェックだ!
川崎市内で建てられた注文住宅の施工事例を、写真付きで紹介している。デザイン性に優れたもの、狭小地でも建てられる注文住宅、エコ住宅、趣味のための家づくりも取り上げてみた。具体的なデザインや間取りを考える際の参考にしてくれ!
そろそろ親との2世帯住宅を検討している、という方にはぜひ読んでもらいたいのがこのページだ。2世帯住宅の作り方のポイントやメリット・デメリット、実際に建てた事例も紹介している。
注文住宅を依頼する前にチェックしておきたい知識を解説している。住宅会社に相談する前にこの知識を持っていれば、相談がスムーズなだけでなく失敗や後悔を防ぐこともできるはずだ。
最後に、注文住宅を自分の理想通りのものにするためのポイントを紹介したい。間取りや建材、工法のこと、土地の価格・注文住宅の価格相場など、コストと理想のバランスを取るために知っておきたいことをまとめたぞ。