新居を建てるにあたって、重要になってくるのが家の間取り。設備の配置をどうするかを検討するなかで、”中庭”を設置することを考えているという方は多いのではないでしょうか。中庭をうまく活用すれば、家族の日々の暮らしを豊かにしてくれる効果も見込めるため、つくる価値は十分にあります。
そこでこの記事では、川崎市を中心に注文住宅を取り扱っている会社のうち、とくに中庭づくりが得意なところにフォーカスを当てて5社紹介します。それぞれの会社の特徴や施工事例などを簡潔にまとめていますので、ぜひ参考にしてください。設計士などと相談しながら、理想的な中庭を手に入れましょう。
中庭は居住部分をコの字型、もしくはロの字型で囲むような形で設置されたお庭です。一般的な庭(外庭)に比べると、外から中の様子が見えづらく、プライバシーが確保されやすいのが魅力です。
中庭では、お気に入りの植物を植えたり、家庭菜園を作ったりと、四季折々の風景に合わせた癒しの空間に作り上げることができます。この文化はスペインで主流であり(パティオ文化)、暮らしに安らぎとうるおいを与えてくれることでしょう。
また、中庭をリビングからつながる形にすれば、家族みんながくつろげるセカンドリビングとしても活用できます。ハンモックやベンチなどを設置すれば、読書をしたり、コーヒーブレイクの時間を過ごしたりと、ちょっとした気分転換をすることができるでしょう。
注文住宅を建てる際に中庭をつくることのメリットの2つ目が、家の中に太陽光や風を取り入れやすくなることです。
太陽光に関しては、家の中心に中庭を設けることによって、日の当たる面が生まれるため、自然の光を家の中に取り込むことができます。近年は、家の隣に後から背の高い建物ができてしまったことによって、日光が入りづらくなってしまったという場合もあるようです。採光のために中庭をつくるというのもよいのではないでしょうか。
また、中庭を設けることによって風の通り道が生まれます。風通しが良くなれば、家中の空気を循環させることができ、心地よい空気を家の中に取り入れることができます。加えて、空気の流れがよくなることは、家の劣化を促進してしまう要因になる、カビや結露の発生を防止する効果をもたらしてくれるメリットもあります。
ある程度広さを確保した中庭をつくれば、家の中でバーベキューをしたり、ビニールプールで子どもたちを遊ばせたりと、家の中にいながらアウトドアを楽しむことができます。家族で楽しむ機会を設けることによって、コミュニケーションが増え、家族関係も円滑にしてくれるでしょう。
ガルニエでは「ガーデンショップガルニエ」という、お庭造りの専門店を持っており、新築工事と並行して中庭の工事を依頼することが可能です。設計士とお客様がともに相談しながらイメージを膨らませ、理想の家づくりを目指していきます。無料の相談会を常時開催しているので、気になることがあれば申し込んでみてはいかがでしょうか。
ジェクトでは、土地の形状を選ばない自由設計の住宅を提供しており、住む人の理想を余すところなく詰め込んだ住まいづくりをしています。写真の住宅では、リビングからつながる形でウッドデッキを設けており、開放的に開放的な空間を実現しています。
フローレンスガーデンでは、家とお庭をひとつなぎの空間として考えており、四季を感じられるような、お庭をワクワクして眺められるような住まいづくりを目指しています。お店にはプロのガーデンデザイナーが在籍し、お客様のサポートにあたります。
この住宅では、斜面のある地形と、隣にある森の風景を活かして、家から緑が広がる見晴らしのいい眺望を設計しました。また、お庭にはサンルームが面してあり、まるでリゾート気分を味わえるような住まいになりました。
丸晴工務店では、小規模なお庭はもちろんのこと、写真にもあるような豪華な日本庭園のような大規模なお庭づくりにも対応しています。無料相談会を実施しているので、気になることがあれば問い合わせてみましょう。