昭和45年に創業された番場建設は、平成3年に有限会社番場建設に改名。川崎市エリアを中心に注文住宅・リフォームなどを手掛ける工務店です。RC造・鉄骨造・木造を主な工法とした建築を行っています。
番場建設の主な工法はRC造・木造・在来木造軸組工法の3種類。木造軸組工法では「ウィンウッド工法」という強度の高い集成材や金物を使った工法で、プレカット加工を施して耐震性や耐久度を上げています。強度は事前に別会社によって計算・チェックされているため、不安になることなく暮らせます。
施工エリアは県内外問わず対応となっていますが、基本的には川崎をメインで施工しているようです。アフターサービスにも力を入れており、川崎市の近隣であれば、何かあったときにもすぐに駆け付けてもらえます。固定の社員はおらず、付き合いのある大工さんや職人さんを集めて建築作業を行っています。
番場建設では老若男女関係なく、居心地の良い暮らしを提供できるよう、環境に応じた住まいの施工を提案しています。定期点検も年1回行っているので、なかなかメンテナンスのめどが立たないといった懸念もありません。こまめな対応を心がけ、建てっぱなしではなく施工後も心地よく暮らしていけるようサポートしているのが特徴です。
番場建設の口コミ・評判はインターネット上には見つかりませんでした。
引用元:番場建設公式サイト施工事例 https://www.e-house.co.jp/banba-kenchiku/images/g09-01_400.jpg
1階部分は住まい、2階部分は賃貸という戸建ての新築事例です。中は少々狭いスペースのため、外にらせん階段を設けています。1階住居用にはスロープがあり、賃貸との区別も考えられています。内装は深みのあるブラウンで大人っぽくシックな感じの仕上がりになっています。
引用元:番場建設公式サイト施工事例 https://www.e-house.co.jp/banba-kenchiku/images/g13-01_400.jpg
屋根の傾斜のおかげで天井が高く、広々と見えるリビング。窓も多く設置しているので、家中が日差しを取り込み温かい雰囲気です。梁に取り付けられたいくつかの照明が、夜になると室内をいいムードに照らしてくれます。ソファの後ろには一枚板を取り付け、2つの椅子を設置。外の景色を見ながらお茶や食事ができ、ワークスペースとしても利用できます。
引用元:番場建設公式サイト施工事例 https://www.e-house.co.jp/banba-kenchiku/images/g16-03_300.jpg
自転車を飾ったり、ウェットスーツを置いたりと、遊び心のある玄関スペース。あえて壁で区切らないことで、階段下が開放感のある趣味スペースとなっています。階段部分の裏面も、手すりと合わせ黒く塗装したこだわりよう。シンプルで大人っぽい印象の階段に仕上げています。
社名 | 有限会社 番場建設 |
---|---|
所在地 | 神奈川県川崎市川崎区観音1-16-17 |
定休日 | 記載なし |
営業時間 | 記載なし |
対応エリア | 主に川崎市を中心とした地域 |
対応する構造・工法 | 木造:在来軸組工法、鉄骨造、RC造 |